投稿者「みかん」のアーカイブ

金柑(きんかん)と庭訓往来

■さらに、時間を追って来歴を見ていきましょう。   西暦1300年から1400年の間の庭訓往来(ていきんおうらい)にキンカンが、記載されています。 このキンカンは、中国から日本に導入された、丸キンカンであると推定されてい … 続きを読む

カテゴリー: みかんよもやま話 | 金柑(きんかん)と庭訓往来 はコメントを受け付けていません

九年母(くねんぼ)と下駄隠し

■さらに、時間を追って来歴を見ていきましょう。 ●この1400年から1500年の間、室町時代の前半にインドシナからクネンボ、中国より大紅みかん、小紅みかん、花柚(ハナユ)が導入されたとみられます。   クネンボ(九年母) … 続きを読む

カテゴリー: みかんよもやま話 | 九年母(くねんぼ)と下駄隠し はコメントを受け付けていません

紀州みかんと紀伊国屋文左衛門

みかんよもやま話の第1話からお話は大きな流れとして、日本固有のカンキツは「タチバナ」だけで、後は全て外国から導入されたものであるということでした。 これにより、1600年まで歴史を下ってまいりましたが、この1600年前後 … 続きを読む

カテゴリー: みかんよもやま話 | 紀州みかんと紀伊国屋文左衛門 はコメントを受け付けていません

紀州蜜柑伝来記とみかんが江戸で大ブレイク

さらに 紀州蜜柑伝来記より続きます。 ※引用文献 【紀州蜜柑伝来記】 日本農書全集46 農村漁村文化協会   原本は、亨保19年(1734年)有田郡中井原村(現和歌山県有田郡金屋町中井原)の中井甚兵衛が記し、天明8年(1 … 続きを読む

カテゴリー: みかんよもやま話 | 紀州蜜柑伝来記とみかんが江戸で大ブレイク はコメントを受け付けていません

みかんと干鰯とお醤油のお話

ところで、和歌山県有田の湯浅が日本の醤油の発祥の地であることをごぞんじでしたか?えーなんだ、みかんの話じゃなかったの? 醤油の話でもするのと言われるかもしれないのですが、みかんの話と醤油のお話は、一脈相通づるところがあり … 続きを読む

カテゴリー: みかんよもやま話 | みかんと干鰯とお醤油のお話 はコメントを受け付けていません

危険な鰯漁

今回も和歌山県有田の郷土史家さんのお話から、有田郡広の人々をつき動かしていたものは干鰯(ほしか:干したいわし)だったのです。 干鰯(ほしか:干したいわし)って聞いたことがありますでしょうか? うーん 干した鰯かあー&#8 … 続きを読む

カテゴリー: みかんよもやま話 | 危険な鰯漁 はコメントを受け付けていません

稲むらの火

ところで、皆様は「稲むらの火」というお話をお聞きになったことがありますでしょうか。 最近、頻繁に取り上げられていますのでご存知の方も多いと思いますが、このお話は、今まで話して来たお話に多いに関係しています。   【稲むら … 続きを読む

カテゴリー: みかんよもやま話 | 稲むらの火 はコメントを受け付けていません

300年以上も前から密かに作られていたみかん

みかんよもやま話の大きな流れは、日本のかんきつ類の原生種はタチバナだけで、その他全ては外国から導入されたものであり、その導入を歴史的文献によって検証するものでした。 1600年頃まで時代を下ってまいりましたが、1574年 … 続きを読む

カテゴリー: みかんよもやま話 | 300年以上も前から密かに作られていたみかん はコメントを受け付けていません

文旦のお話

■さらに、時間を追って来歴を見ていきましょう。   ブンタンってご存じですよね! 文旦ともザボンとも言われます。 今なら、土佐の水晶ブンタンなんかでご存じの方が多いと思います。 タチバナを除いて日本のかんきつの全ては外国 … 続きを読む

カテゴリー: みかんよもやま話 | 文旦のお話 はコメントを受け付けていません

ひとりでにやって来た夏みかん

■さらに、時間を追って来歴を見ていきましょう。   夏みかん えーっ! あの酸っぱいやつ! そうなんです! 昔の夏みかんはとても酸っぱかったと記憶しています。 その昔、余りに酸っぱいので、重曹(炭酸ソーダ)の粉をふりかけ … 続きを読む

カテゴリー: みかんよもやま話 | ひとりでにやって来た夏みかん はコメントを受け付けていません